プロフィール
管理人: かおる 最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
|
2007年02月
実は、先週の水曜の夜から、次女ぷーちゃんがインフルエンザになってしまいまして・・・。
翌日が木曜日だったので、ほとんどの病院が休診・・・。 でも、もしかしたらと思い、診療している病院に行き、検査をしてもらったのですが、 そこでは、インフルエンザの反応はでなかったんのです。 解熱用の頓服が処方されました。 それで様子を見ていたのですが、金曜の夕方から、どんどんと状態が悪くなり、 もしやと思い、いつもの病院に飛び込みました。 再検査したら、やっぱりインフルエンザだったんです。 最初にわかっていたら、こんなに長引かなかったのに・・・と可哀想でなりません。 それにしても、タミフルの威力はすごいんですねぇ。 今朝になって、ようやく微熱程度になり、ぷーちゃんも余裕の表情を見せるようになりました。 私もほっとしてます。 ですが、今週は、桃子の最終登校日、卒業式、謝恩会があるのです。 予防接種をしていない私と桃子は、もうもうびくびくです。 ま、今のところ大丈夫なようですが・・・。 ということでして、桃子の高校生活最後の一大イベントとぷーちゃんのケアがありまして、 今週は、超多忙となりそうです。 いらして下さった方々には申し訳ないのですが、来週までHPやブログの更新はお休みします。 ステッチもできる時には、ほんの少し楽しんではいるのですが、 うーん、あまり進みませんです。 でも、来週何かUPできるかな~と、私自身が楽しみに、ほんのちょっとでもステッチしながら、 超ハードな今週を乗り切ろうと思ってます~。 ではでは。
(C)La-D-Da
![]() 少し前なのですが、こちらも完成してます。 早速額装を! と思ったのですが、このサイズ、手持ちのどんな額を合わせてもしっくりとこないんです。 で、昨晩、思い切って額をオーダーしてしました。 それから、フレメのハートのお花畑もステッチしたまま状態なんですよね。 こちらは、楕円の額でいいのがあれば・・・と探していたのですが、なかなか見つからず、 それならば、楕円型のトレーにしても・・・と探したのですが、これも上手くいかず。 ところが、昨晩ふと思い付いて、壁にかかっている額をはずして、あわせてみたら、 あらら、意外にもぴったりだったんです。 ということでして、思わぬ出費になってしまったオーダー額が届いたら、 使いまわしで思わぬOKとなったハートのお花畑も一緒に額装しようと思ってます~。 うーむ、どちらも予想外。
「Borders-Berries-Samplers in Cross-stitch」より
(C)Haandarbejedets Fremme International,Bahmann KG ![]() 下の段の左端「Brombeere」が完成しました。 Brombeere(ブロムベーレ)、ちょっと調べましたら、ブラックベリーのようです。 葉の形も実の色の移り変わり具合も、よく見かけるブラックベリーに似てますよね。 Brombeereの中の一色が、右から2番目のCrab Appleにもあったので、ステッチしました。 実に赤みが入りましたよ。 ここで、それぞれの実の名前をご紹介。 やりかけだった下の段の実は、 左から、Brombeere・Gooseberry・Crab Apple・Red Currant です。 そして、出来上がっている上の段の実は、 左から、Black Currant・Lady Apple・Cherry・Strawberry です。 ピンクッションだったStrawberryですが、仕立て直しをしようと思い、分解しちゃいました。 布がぎりぎり・・・。
アンティークなアジサイとバラをようやく額装し、ギャラリーにUPしました。
(C)Leisure Arts ![]() 渋いゴールドのフレームなのですが、画像を撮るとどうしても光ってしまって・・・。 ギャラリーには、違う画像で載せてますので、そちらにも足を運んで頂ければ嬉しいです。 それから、もう一つお知らせです。 ここで桃子と私の高校生活も無事に終わることになり、今後は少し私の時間が増えそうです。 この機会にと思いまして、HPのリンクのページを再開することにしました。 これまでリンクして頂いていたHPのオーナーの方々には、 やめたり復活したり、またお一人お一人にご連絡もせず、本当に申し訳ありません。 それから、私の勝手で大変申し訳ないのですが、 閉じられたHPや内容が大きく変わられたHPは、リンクをはずさせていただきました。 これもまた、ご連絡せずに勝手にいたしまして、本当に申し訳ありません。 今回の私のリンクのページの再開で、何か不都合等ありましたら、ご連絡を下さい。 また、新たなリンクに関しましては、ご一報頂ければと思います。 このような私ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
「Borders-Berries-Samplers in Cross-stitch」より
(C)Haandarbejedets Fremme International,Bahmann KG ![]() ステッチ中のフレメのクリスマスローズには、グリーンがいっぱい使われてます。 フレメのキットの糸って、かなり余裕がありますよね。 昨晩、ベリー達のチャートをよく見たら、ほとんどのグリーンが、 クリスマスローズのキットの糸でまかなえることがわかったんです。 わざわざ糸を出してこなくても、できちゃうじゃない! ということで、それぞれのベリーの葉をここまでステッチしました。 まるで、職人のように4つ同時進行です。 進み具合がわかりやすいかな~と思いまして、並び順は、昨日と同じです。(笑)
今日は、久々の桃子の登校日でした。
他にもいろいろとありまして、連休中からのバタバタが続いてます。 ステッチは、ほんのちょっとしか進まず、予定していた額装もできず・・・。 ま、こういう時もあります。 で、タイトルの出てきたベリー達。 私は、チャートもキットもデザイナーさん、メーカーさん毎に整理してます。 先日、完成したHaert with Flowersを入れていたBahmannの箱の中には、 ずーーーっと前から1冊のチャートブックと小さな布が7枚入っているんです。 ええ、ずっと知っていたんですよ。 これです。 ![]() 「Borders-Berries-Samplers in Cross-stitch」 (C)Haandarbejedets Fremme International,Bahmann KG 実は、旧Stitch Diaryでも、今日と同じようなことを書いているんです。 でも、その時には、刺しかけは1枚しかなかったんですよね。 そのステッチは完成させてますが、あの時、何を思ったのか、 新たに4枚の刺しかけを作っていたんですねぇ。 一番右側なんて、何が何だか・・・ですよね。 チャートと見比べて、どれがどれかようやく判別しました。 一緒に写っているイチゴのピンクッションは、旧Stitch Diaryでも登場しています。 日頃愛用しているんです。 ふぅぅ、どうしましょうかねぇ。 この刺しかけのベリー達・・・。 えーと、ブログリンクのお願いをまだまだしてますぅ。 素敵なデザインに出会った時のわくわくした気持ちや 一針一針ステッチする楽しみも苦しみも迷い(笑)も、 完成した時の 「やったわ~!!!」 という喜びもご一緒したいと思ってます~。
昨日は、午前も午後も夜も、出かける用事があって超多忙でした。
それなのに、夕方に1時間以上もお昼寝をしてしまって、まあその後の忙しさと言ったら・・・。 ステッチは、全くできませんでした。 さて、段染め糸が届いたので、さあ!と意気込んでいたRoses are redですが、 今日から、再スタートしたいと思ってます。 今のところの進み具合は、こんな感じです。 (C)La-D-Da ![]() ええ、残りはバラだけなんです。 色落ちの心配がある段染め糸を使ったものは、いつも洗わないので、 しわにならないように、スクロールフレームを使ってステッチしてますよ。 布を引っ張りすぎているので、曲がってますぅ。 そうそう、こういう枠のあるデザインは、額装が大変なんですよね・・・。 あ、その前に、ステッチ!ステッチ! さてさて、ステッチした詩です。 Roses are red Violets are blue Sugar is sweet And so are you バラは赤い スミレは青い お砂糖は甘い そして、あなたはとっても素敵 マザーグースですね。(すみません、あまり詳しくないのです。) そういえば、もうすぐバレンタインデー。 素敵なあなたに送りたい言葉ですよね・・・って、若い頃だったら。
Spring Bouquet(C)Cedar Hill
![]() パンジー一輪とシダの葉が加わりましたよ。 一色だけのこのシダの葉、微妙にずれてこの形になっているんですよね。 何度も間違えちゃいました。 さて、今日は、注文していた段染め糸が届きました。 ステッチを始めた時には、ちゃんと2本ずつ用意していたのに、 1本見当たらなくなってしまったんです。 これで、糸の紛失の為に、あと少しというところでストップしていた La-D-DaのRoses are Redが再開できます。 とても綺麗なバラの色で、巻きバラのぐるぐるをまた楽しみます~。 それから、ネットで注文していた厚紙も届きました。 これで、ようやくバラとアジサイの額装ができます。 いつも使っている厚紙の在庫がなくなっていたので、 桃子に「薄い方のイラストボード、お母さんに頂戴よ。」とお願いしたのですが、 「ダメ!」と強く断られちゃったんです。 あんなに在庫があるのに・・・。 ということで、この春のブーケは、ここでちょっと小休止して、 La-D-Daと額装を優先してやりたいと思ってます。
今日の2つ目です。
突如、始めてしまいましたバラのデザインです。 少し咲き崩れたようなバラのお花で、どことなく大人の雰囲気のブーケなのです。 スタートした一輪は、アイボリーっぽいカフェ色・・・こんな色あります? とでも言いましょうか、一見地味ですが、何とも素敵な色のバラなんですよ~。 このデザイン、ずーっと前からステッチしたかったんですよね~。 |